2017年2月10日(金)、勢理客1丁目の物件にて電球交換をしました。普段ならネタにならないのですが、ミスをしてしまいましたので、備忘録的にアップ致します。
今回、こちらの照明器具の丸形蛍光管、点灯管、電球、ヒモを交換しました。
↓買ってきた消耗品がこちら。
交換なんて簡単簡単って思っていたらハマりました。すべて交換したのに蛍光灯が1本点かない。壊れてしまった?って少し焦りましたが、アルミ製の点灯管に違いがあることが判明。
↓これです。買ったもの(取り付けたもの)は”4”と書いてあります。
↓こちらは照明器具についていたものには“5”と書いてあります。
それでよく見ると、”4”には36W・40W、“5”には28W・32Wって書いてある。もしかして・・・と思い、元々ついていた“5”に付け替えると見事点灯。
いや~知りませんでした。お恥ずかしい。点灯管にも適応ワット数があるんですね。
<余談>
ガラス製の点灯管は根元のプラスチックの部分が腐食してボロボロになっており、素直に外すことができませんでした。しょうがなく根元をペンチでつかみ丁寧にぐるぐる。ようやく外れました。照明器具の消耗品交換は規格の知識や部品を外すテクニックが必要だと思い知らされました。
――――――――――――――――――――――――――
浦添市(勢理客・仲西)を中心に不動産情報をお届けします
浦添市仲西3-8-16 新報コーポレーションビル1階
新報不動産 http://www.shinpo.okinawa.jp/
――――――――――――――――――――――――――